非公式黄リー教道場:5. Minecraft’s Role as an Educational Universe

第5回「非公式黄リー教道場」へようこそ!

今回のテーマは「Minecraft(マインクラフト)」。「マイクラ」の愛称で知られる世界的人気ゲームです。

マイクラは近年、その魅力的なゲーム性のみならず、別の側面から注目を集めています。構造図のトレーニングをしながら、マイクラの持つ「意外な副作用」に迫ってみましょう。

ルールはいつもの通り。

  • 下記の英文(100語程度)を読んで、構造図を考える
  • 理解度をチェックする
  • 和訳をチェックする
  • 構造図・解説をチェックする
  • 面白かったらお友達に紹介する
  • 面白くなくても文句を言わない
  • 間違いを見つけたら、優しく指摘してあげる
目次

本文

Minecraft’s Role as an Educational Universe

Minecraft isn’t just a game; it’s a universe waiting to be explored, where imagination knows no bounds. With its sandbox-style landscapes and endless possibilities, players can construct intricate structures, explore vast terrains, and engage in limitless adventures. But beyond its enchanting facade lies a hidden gem: its potential as an educational tool.

Schools and educators worldwide have integrated Minecraft into their curriculum, tapping into its dynamic platform to engage students in crystallizing their imagination, through which their critical thinking is honed, creativity unleashed, and the art of problem-solving – and possibly basic programming skills, too – mastered.

Minecraft is a gateway to a world where learning is as captivating as it is transformative.


理解度チェック

次の内容が正しければT、正しくなければF、言及されていなければNを選んでください。

※タップすると解答が表示されます。

Minecraft can help develop critical thinking skills in its players.

T

第2段落に「…through which their critical thinking is honed, creativity unleashed…」とありますね。

In Minecraft, players are only limited to following a specific storyline.

F

第1段落で述べられているように、Minecraftの世界では制限なく自由に遊ぶことができます。

Educators have largely overlooked the potential of Minecraft as a tool for learning.

F

第2段落で「Schools and educators worldwide have integrated Minecraft into their curriculum, tapping into its dynamic platform to engage students in crystallizing their imagination…」と言及しているように、教育者たちはむしろ積極的にMinecraftを教育現場で利用しています。

和訳

教育の領域におけるマインクラフトの役割

マインクラフトは単なるゲームではない。探索を待ち望んでいる空間であり、そこには想像力の限界がない。サンドボックス型の世界と無限の可能性の中で、プレイヤーは複雑な建造物を作り、広大な地形を探検し、果てのない冒険に熱中できる。しかしその魅惑的な見た目の奥に、隠れた宝石がある。教育ツールとしてのポテンシャルだ。

世界中の学校や教育者たちはマインクラフトをカリキュラムに組み込み、その動的なプラットフォームを利用して、生徒たちに自らの想像を具現化させ、それを通じて彼らの批判的思考を磨き、創造力を解き放ち、問題解決能力を(おそらく初歩的なプログラミング技術すらも)習得させようとしている。

マインクラフトは、学びが変革的であり、魅力的でもある世界への入り口である。


下記の構造図・解説は、あくまで「英語学習者」である管理人によるものです。誤情報が含まれている可能性もあるため、十分にご注意ください(コメント欄またはTwitter(X)にてご指摘いただけますと幸いです)。
なお構造図・解説はすべて『黄リー教』の内容に基づいています。詳細は『黄リー教』および副教材をご確認ください。

構造図

特殊な構造図記号

cj…従属接続詞
+ad…誘導副詞
+S…真主語
-S…仮主語
+O…真目的語
-O…仮目的語

解説

第1段落

Minecraft isn’t just a game; it’s a universe waiting to be explored, where imagination knows no bounds. With its sandbox-style landscapes and endless possibilities, players can construct intricate structures, explore vast terrains, and engage in limitless adventures. But beyond its enchanting facade lies a hidden gem: its potential as an educational tool.

justは副詞ですが、限定詞+名詞を修飾できます[黄リー教: P127, 実践演習: 115]。

universeは「(Minecraftのゲーム内の)世界・舞台・空間」などを指していると考えられます。

waitingは現在分詞形容詞用法で、universeを修飾しています。後ろの働きは①です。to be exploredは「受身不定詞(副詞用法)」なので、「to be explored」全体を1つの不定詞として扱います[黄リー教: P220 12-16-2]。
なおwait to do(またはwait for A to do)の文型は、辞書によって異なると思います。waitは基本的に自動詞なので、①の方が文型的に自然ですが、一方で「意味的(~するのを待つ)」に解釈しようとすると、③が適しているようにも感じられます。おそらく見解が分かれるところだと思うので、あまり深追いせず、①③のどちらでも良いと考えましょう(このように辞書によって解釈が異なるものは他にもたくさんあります)。

whereは関係副詞で、whereからboundsまでの形容詞節がuniverseを修飾しています(内側の働きは動詞修飾)[黄リー教: P263 14-1]。

beyond its enchanting façadeは副詞句です。liesは自動詞なので、「beyond its enchanting facade lies a hidden gem」は倒置の文であることが分かります(a hidden gem lies beyond its enchanting façadeの倒置)。「場所を表す副詞(句)+①」という形の倒置はよく見られるので、覚えておくと便利です[実践演習: 46]。

gemは「宝石」という意味ですが、ここでは「(宝石のように)すばらしいもの」を表す比喩表現として用いられています。前文の「ゲーム」や「冒険」等のつながりから、あえて「gem」というワードを使用しているのかもしれませんね。

potentialは名詞が余っている状態で、ここではgemと同格です[黄リー教: P90 6-11, 6-12]。

第2段落

Schools and educators worldwide have integrated Minecraft into their curriculum, tapping into its dynamic platform to engage students in crystallizing their imagination, through which their critical thinking is honed, creativity unleashed, and the art of problem-solving – and possibly basic programming skills, too – mastered.

第2段落は1つの英文のみで構成されています。構造を見失わないよう、1つ1つ丁寧に確認していきましょう。「Schools~curriculum」「tapping~imagination」「through which~mastered.」の3つのブロックに区切ると、全体の流れを把握しやすくなると思います。

worldwideは場所を表す副詞で、直前の名詞を修飾しています[黄リー教: P278 問題14-3, 実践演習: 中41, 71]。

tappingは現在分詞の分詞構文で、「付帯状況」の意味で用いられています[黄リー教: P208 12-7]。「, tapping into … = and tapped into …」と解釈できそうですね。なお付帯状況の場合、前の働きは「文修飾」でも問題ありません。
tap into(「~を利用する」)を③の群動詞としていますが、①+前置詞句(副詞句)と捉えることもできます。

to engageは不定詞副詞用法でtappingを修飾。この文では「目的」を表しています[黄リー教: P217 12-14, P218 12-15]。

crystallizingは動名詞で、前置詞inの目的語になっています[黄リー教: P362 18-2]。

whichは非制限用法の関係代名詞で、内側の働きは前置詞(through)の目的語です。外側の範囲はwhich~mastered。先行詞は意味的に突き詰めるとcrystallizingになりそうですが、一方でざっくりと前節の内容を指していると捉えることもできます。そのため上記の構造図では、関係形容詞の場合と同様、形容詞節や副詞節に分類せず、「関係詞節」として処理しました[黄リー教: P269 14-3]。

leashedとmasteredは-③です。これは本来、their critical thinking is honed, creativity (is) unleashed, and the art of problem-solving (is) mastered. となるはずです。しかし同じ構造の文が連続するとき、重複する語を省略することがあります。この英文では同じ形の受身が連続しているため、重複している後ろの2つのisが省略されたと考えると、文法的にも意味的にもスッキリしそうですね。

第3段落

Minecraft is a gateway to a world where learning is as captivating as it is transformative.

whereは関係副詞で、外側はwhere~transformativeが形容詞節で名詞修飾。内側の働きは動詞修飾です。

「as captivating as it is transformative」は「transformativeであるのと同じくらい、captivatingである」という意味になりますが、同一のものを比較しているので、「transformativeでもあり、captivatingでもある」「transformativeであると同時にcaptivatingでもある」のような訳し方でも良いと思います(ジーニアス、ウィズダム参照)。

余談

2023年に売り上げ3億本を突破し、「世界で最も売れたゲーム」となったマインクラフト。実はスウェーデンのプログラマーがたった1人で開発したゲームなんです!

マインクラフトにはストーリーも目的もなく、いわゆる「ゲームクリア」の概念がありません。ただ目の前に、自由な世界が広がるだけです。

「ゴールがない」という異色の設定に、首をかしげる人も多いですよね。

しかしそれこそが、かえってプレイヤーの好奇心と想像力を掻き立て、次から次へと「やってみたいこと」が溢れる理由になっているのです。

「指示待ち人間」と揶揄される現代人にとって、自分の思考と行動だけが原動力となるマイクラの世界は、「大事な何か」を体験させてくれる貴重な場所かもしれませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とりいのアバター とりい 黄リー教多読部部長

元英語嫌いのアラフォー。『黄リー教』に魅了されて以来、英語学習にハマっています。『黄リー教』への恩返しのため、主に学習サポート情報を発信中。ただし、あくまで素人の見解なのでご注意ください。少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。

好きなこと:妻との散歩・旅行・NFL

ご意見等ございましたら、Twitterまでご連絡ください。

コメント

コメントする

目次